2005年6月26日(日) | 練習試合 | 第一試合 | 武蔵府中G |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
武蔵府中 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 6 |
横浜青葉 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
初回、武蔵府中の攻撃。3番森君・6番田浦君の2ランホームランで4点、 3回にも森川君のソロホームランで1点追加。 6回には死球、パスボールに7番横尾君の2塁打で1点、合計6点。 一方横浜青葉は、毎回投手が変わる武蔵府中から点を奪えず、 五回にショートゴロエラーで出塁の山中を1番猪口の中前打で生還させ1点を返すが、 散発の4安打で抑えられる。 投手:片岡(1回)・森川(1回)・佐伯(1回)・北井(1回)・森(1回)(武蔵) 投手:黒岩(3回)・丸岡(3回)(青葉) <本塁打>森・田浦・森川(武蔵) <二塁打>横尾(武蔵) |
![]() | ![]() |
2005年6月26日(日) | 練習試合 | 第二試合 | 武蔵府中G |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
武蔵府中 | 0 | 5 | 2 | 0 | 1 | 9 | 17 |
横浜青葉 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 5 |
6年生中心の試合。1回裏、安田のショート内野安打・若林四球で5番皆川の中前打で先制する。 一回を無難にこなした先発皆川だが、 二回に2安打・フィルダーチョイス・エラーに4四球が絡み5点を失う。 さらに三回にも四球に2安打で2点。5回は加藤がワイルドピッチで1点。 六回には、継投の安田・若林が2本塁打含む5安打・4四球で9点を失う。 四回には2点、五回、六回にも1点ずつ返すが失点が多すぎで完敗。 投手の気迫が感じられなかった。 投手:田島(2回)・星野(1回)・石田(1回)・根津(1回)・大井(1回)(武蔵) 投手:皆川(3回)・加藤(2回)・安田(2/3回)・若林(0/3回)・牧田(1/3回)(青葉) <本塁打>菅野・桜井(武蔵) <二塁打>高橋・山野辺・菅野(武蔵)、若林・大木(青葉)、 |
![]() | ![]() |
2005年6月26日(日) | 練習試合 | 第二試合 | 武蔵府中G |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
横浜青葉 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 7 |
武蔵府中 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 2 | 6 |
一回表、3四球に外山・山中の連続2塁打で4点を先制。 二回裏、死・四球にパスボール・エラーで1点を返される。 三回表、エラーに死球の走者を、猪口の中前打で1点、パスボールでさらに1点、 六回には大木の本塁打で1点を追加した。 三回裏、エラー・安打・パスボールで1点を失い、五回には山中が四球の後、 4番佐伯君に本塁打を打たれる。 六回裏には、安打にフィルダーチョイス、エラーの後、2塁打で1点差となったが、 加藤が何とか抑え1点差で勝利。 楽勝のところをフィルダーチョイスやエラーで接戦となってしまった。 投手:外山(3回)・山中(2回)・加藤(1回)(青葉) 投手:片岡(2回)・根津(1回)・北井(2回0/3)・森(3/3回)(武蔵) <本塁打>大木(青葉)、佐伯(武蔵) <二塁打>外山・山中・牧田(青葉)、森(武蔵) |
![]() | ![]() |